マラソン参戦記

マラソン参戦記

北海道マラソン2019〜参戦記

毎年この時期に札幌で行われる夏のマラソンを走ってきました。去年に引き続き2回目の参加です。シーズンの始まりを告げる大好きな大会なのですが今年は6月に中足骨疲労骨折を皮切りに、腓骨筋腱炎等怪我のオンパレードで、3ヶ月殆ど走ってない状態での出走です。一時はDNSも考えましたが、勿体無いので…..兄貴と一緒にファンラン!!
マラソン参戦記

明石・時感動アクアスロン2019~参戦記

7月15日(海の日)、明石市大蔵海岸で開催されたアクアスロンに参加させていただきました。アクアスロンとは、スイム+ランの合計タイムの速さを競うものです。私の場合スイムは初心者なので、一般のAクラス(スイム500m、ラン5km)です。スタート前の気温は27℃、水温21℃(冷たいです)。
マラソン参戦記

伊勢志摩•里海トライアスロン2019〜参戦記

7月7日七夕の日に伊勢志摩で行われたトライアスロン大会に中学校 の時の友達2人と一緒に参戦してきました。距離はスイム1,500m、バイク40km、ラン10kmのオリンピックディスタンス前日入りしてエントリーをしなければいけなかったこともあり、家族を引き連れて前日は鳥羽水族館を楽しみました。
マラソン参戦記

フェアリートレイル2019・ロングコース40km~参戦記

6月最後の日曜日、フェアリートレイル・ロングコース(40km)を走ってきました。大雨の予報で開催が危ぶまれましたが、前日17時の段階では開催の方向。当日AM4:00の最終判断で開催が決定したので、雨の琵琶湖に向けて出発。
マラソン参戦記

セントレア知多半島ジャパン70.3トライアスロン2019〜参戦記

2019年の今年は第10回の記念大会です。レースは6月9日(日)ですが、前日説明会への参加が必須のため、前日には現地入りが必要。世界中から参加者がいる大規模な大会のため、説明会も枠が割り振られており、枠以外の説明会参加は不可。(エントリー時に参加予定している説明会の時間帯を選択します)
マラソン参戦記

リレーマラソンin浜寺公園(サンスポ)2019~参戦記

コースは浜寺公園内に特設されたもので、1周が約2.22㎞。リレーマラソンの距離が42.195㌔なので、各自1周づつ走り、第一走者は計4周、後のメンバーは計3周を走ることとなります。約2.22㎞/周を全力で入ると最後までもたないのでペース配分が難しい…。ちょっと長めのインターバル走という雰囲気でのリレーとなります。
マラソン参戦記

比叡山インターナショナルトレイル50km2019~参戦記

5/25(土)、比叡山インターナショナルトレイル50kmを走ってきました。3年連続3回目の参戦となるこの大会。あの世界遺産にも登録されている延暦寺を起点に比叡山周辺の山々を走る、何とも贅沢なレースです。50kmで累積標高が3700m(ほぼ富士山と同じ⁉︎)という、鏑木さんからの挑戦状ともいえるコース設定です。
マラソン参戦記

ユリカモメ70Kウルトラマラソン2019~参戦記

月3日、武庫川河川敷で開催された「ユリカモメ70Kウルトラマラソン」に参加させて頂きました。午前8時30分、気温25度の中、山手大橋付近をスタート。コースは武庫川沿に南へ2キロで折り返し、武庫川を北上。宝塚市役所手前で折り返し、スタート地点に戻って来る、この河川敷コースを(17.5キロ)4周します。
マラソン参戦記

大阪水都ウルトラマラソン2019~参戦記

4月21日、大阪水都ウルトラの100Kに参加しました。この大会は大阪城をスタートして中ノ島、大川を経由して淀川へ行き、淀川河川敷を枚方まで2往復して大阪城ヘ帰って来るコースです。今回で6回目の参加。当日は始発電車で、今年からスタート場所が変更された大阪城内の教育塔に着いた時には、6時10分組がスタート待ちでした。
マラソン参戦記

ダイヤモンドトレイル、走ってきました!2019~参戦記

今シーズンのトレイル初戦でダイトレ走ってきました。ちなみにダイトレとは通称で、大会の正式名称は「大阪府チャレンジ登山大会」です。和歌山〜大阪に延びるダイヤモンドトレイルという登山道がコースなので、ダイトレと呼ばれています。あと大阪府と言いながら、スタートは奈良でゴールは和歌山、大阪は金剛山辺りでかすめてるのかな〜。
マラソン参戦記

大阪城さくら お花見ラン2019~伴走編

1ヶ月位前の定期練習会でブラインドのMさんの伴走をしていた時の会話で「3月31日空いてます?」と聞かれ、特に用事もなかったので「空いてますよ!」と言ったのがきっかけで「2019大阪城さくらお花見ラン(フル)」をMさんの伴走で走ることになりました。
マラソン参戦記

寛平&古河はなもも2019(2週連続のマラソン)~参戦記

3月3,10日に2週連続のフルマラソンという無茶なことをやってきたのでご報告です。まずは、3月3日(日)寛平マラソン。当日は、風も強く雨も降るイマイチの天気。 寛平さんが発起人とあって、スタート前やレース中も吉本芸人がたくさんいて、河川敷のわりに道中も応援が多い大会でした。
マラソン参戦記

鳥取マラソン2019~参戦記

8時30分ごろ整列、8時45分に開会式が行われます。知事さん等、お偉い方々の挨拶が終わりいよいよスタートかと思いきや、スペシャルゲストの登場でランナーのテンションは一気に盛り上がりました。なんと、NHK大河ドラマ「いだてん」でお馴染みの中村勘九郎さんが来られ、「いだてん、見てね」とご挨拶。ここで眠気も吹っ飛びました。
マラソン参戦記

篠山マラソン2019~参戦記

週間天気ではずっと雨予報でしたが、当日は曇で冷え込みもなく、篠山らしくない穏やかなマラソン日和です。私は泉州の反省からオーバーペースに気をつけてスタートし、ハーフは予定通りのタイムで通過し、その後、25キロ過ぎから徐々にペースダウンしましたが、何とか39キロまで粘れ、
マラソン参戦記

KIX泉州国際マラソン2019~参戦記

KIX泉州国際マラソン大会に参加させていただきました。ノムさんは足底筋膜炎を患いながらも持ち前のガッツで完走!クスさんも30Kまでは自己ベストを狙えるタイムでのナイスランでしたが脹脛の痙攣とのこと…。それでも全員が無事に完走できました。写真はゴール後、豚汁をおいしくいただいきご機嫌の様子です。
マラソン参戦記

紀州口熊野マラソン2019~参戦記

和歌山県上富田町で開催された「紀州口熊野マラソン」に参加させていただきました。土曜日に前泊の予定でしたが仕事の都合で前泊できず、当日の朝5時に大阪をマイカーを飛ばして出発(法定速度です)。7時過ぎには現地の駐車場(熊野高校さんのグランド)に到着しました。
マラソン参戦記

服部緑地10Kレース2019~参戦記

10Kレースはスタート。ホームグランドでのレースなので、コースのアップダウンや難易度が高いことは頭に入っています。それでも、レースとなるとオーバーペースで突っ込んでしまいますねー。1周が2.5Kのコースを4周します。やっぱり10Kレースはキツイですね!一気に心拍数が上がります。
マラソン参戦記

武庫川新春ロードレース2019~参戦記

1月13日、武庫川新春ロードのハーフに参加しました。この大会は武庫川の西宮側河川敷のフラットなコース約5キロを2往復するものです。ローカル大会でありがちな招集時間になってから少しずつ集まってくるのんびりした雰囲気でスタートを迎えました。私自身、久しぶりのハーフでしたが、PB更新と110分切りを目標にしました。
マラソン参戦記

豊中市民マラソン2018~参戦記

12月23日に我らHR-Rの本拠地、服部緑地公園にて豊中市民マラソンが開催されるということでレースに参加してまいりました。今回は64回とかなり歴史のある大会のようです。一昨年にも私はエントリーをしていたのですが、当日に大雪になり中止されましたので今回が初の参加となりました。
マラソン参戦記

大阪リレーマラソンin服部緑地2018~参戦記

H30.12.2服部緑地公園、陸上競技場にて開催された「大阪リレーマラソン2018in服部緑地」に我がHR-Rのメンバー5名で参戦させていただきました。当サークルメンバーのTagちゃんは彼が勤める会社の方々と参加されており、ライバルチーム。Kusさんは10キロの単独走でエントリー。Onuっちは応援に頑張ってくれました。
マラソン参戦記

福知山マラソン2018サブ3.5~参戦記

勤労感謝の日、福知山市で開催された「福知山マラソン」に参加させていただきました。4時過ぎに車で大阪を出発、5時半に福知山駅前のパーキング着。朝ごはんとトイレを済ませ、7時にシャトルバスに乗り込みます。スタート前の気温は8℃、小雨が降ったり、太陽が出たりと変わりやすい天候です。
マラソン参戦記

あいの土山マラソン2018~参戦記

滋賀県甲賀市土山町で開催された「あいの土山マラソン大会」に参加させていただきました。朝6時に大阪を出発、7時15分には現地に到着。天気は雨…(聞いてないよ~)。でも気温は12~13℃でいいコンディション(暑いのは苦手)。
マラソン参戦記

大阪30K淀川河川敷、2018秋~参戦記

2018.10.6、淀川河川敷で行われた「大阪30K」に参加させて頂きました。この日は台風25号の影響があり、スタート前...