
マイド、tetsujinデス。
当サークルメンバーの鉄人29号「クボジュン」が、水曜日(隔週)の夜に企画していただいている練習会『水曜日のクボレン』に参加させていただきましたので、そのうちの4回分(2021夏)の内容をレポートしたいと思います。
1.水曜日のクボレンとは
『水曜日のクボレン』とは、当サークルメンバーである「クボジュン」さんが企画立案してくれている練習会です。文字通り、水曜日の夕方6:30頃から開催される練習会です。その内容は、ズバリ
スピード練習!!
集まってくるメンバーは、サブ3.5レベルの走力がある方々で、将来的にサブ3を目指しているランナーが中心です。当サークルのメンバー内にはサブ3.5レベルの走力がある方々が多数在籍しているのですが、平日の夜ということで、服部緑地公園の近隣にお住いの方々でお仕事や家事の都合の付く方が参加されています。
2.2021夏『水曜日のクボレン』の内容
2-1. 2021.7.28~3000m×3本
練習内容:3,000m×3本、レスト6分、設定4’15″/㌔
参加者:クボジュン、tetsujin
服部緑地公園内で、クボジュンオリジナルの3㌔コースを設定4’15″/㌔ペースで走ります。このコースは多少のアップダウンがありますが、3㌔終わり付近には水道設備があるので、とても助かります。
1本目 | 2本目 | 3本目 | |
1㌔ ラップ | 4’04” | 4’03” | 4’21” |
2㌔ ラップ | 4’21” | 4’34” | 4’37” |
3㌔ ラップ | 4’05” | 4’09” | 4’17” |
平均ラップ | 4’10” | 4’15” | 4’25” |
1~2㌔にかけては、+7mの高低差があるのでタイムが落ちてます。また1本目より2本目、2本目より3本目のラップが落ちています。暑すぎて、3本目は設定ペースでは走り切れませんでした(笑)。
2-2. 2021.8.11~3000m×3本
練習内容:3,000m×3本、レスト6分、設定4’15″/㌔
参加者:クボジュン、こぶちゃん、tetsujin
この日も、クボジュンオリジナルの3㌔コースを設定4’15″/㌔ペースで走ります。気温は28℃と相変わらず高いのですが、体感的に湿度は低いようで、走っているととても爽やかでした。
1本目 | 2本目 | 3本目 | |
1㌔ ラップ | 4’14” | 4’11” | 4’06” |
2㌔ ラップ | 4’25” | 4’29” | 4’28” |
3㌔ ラップ | 4’16” | 4’10” | 4’05” |
平均ラップ | 4’18” | 4’16” | 4’13” |
1㌔目と3㌔目のラップタイムは、1本目より2本目、2本目より3本目がアップしています。平均ラップタイムも3本目がアップしているので、達成感がありました。
2-3. 2021.8.25~1000m×10本
練習内容:1,000m×10本、レスト2分、設定4’00″~4’15″/㌔
参加者:クボジュン、きぬさん、こぶちゃん、tetsujin
日没なので日差しがないけど、気温は高め。1~5本は設定4’00″/㌔、6~10本は設定4’15″/㌔に変更です。10本やり切ることに意味が有りそう…。
設定タイム | ラップタイム | |
1本目 | 4’00″/㌔ | 3’56” |
2本目 | 4’00″/㌔ | 4’05” |
3本目 | 4’00″/㌔ | 4’06” |
4本目 | 4’00″/㌔ | 4’07” |
5本目 | 4’00″/㌔ | 不明 |
6本目 | 4’15″/㌔ | 4’12” |
7本目 | 4’15″/㌔ | 4’10” |
8本目 | 4’15″/㌔ | 4’14” |
9本目 | 4’15″/㌔ | 4’11” |
10本目 | フリー | 4’13” |
ラップは私のタイムを掲載しています。5本目は時計のラップを押し忘れたので不明です。10本目はさすがに皆さん、速かったです(追いつけず…)。
2-4. 2021.9.15~ピラミッド走
練習内容:ピラミッド走
1000m(4′00″/㌔)→2000m(4′10″/㌔)→3000m(4′15″/㌔)→2000m(4′10″/㌔)→1000m(4′00″/㌔)
参加者:クボジュン、きぬさん、こぶちゃん、tetsujin
クボジュンさんから「少々、遅れます」の連絡があり、ストレッチをしながら待っていると、会社帰りの「タツヤ」さんと遭遇。まだ膝の調子が悪いのでスピード練習には参加できないご様子…(治ったら、またみんなで走りましょう。焦らずに治してね)。
1000m | 2000m | 3000m | 2000m | 1000m | |
1000mラップ | 3’56” | 4’13” | 4’17” | 4’02” | 4’06” |
2000mラップ | ー | 4’05” | 4’16” | 4’13” | ー |
3000mラップ | ー | ー | 4’10” | ー | ー |
平均ラップ | 3’56” | 4’09” | 4’14” | 4’08” | 4’06” |
設定ラップ | 4’00” | 4’10” | 4’15” | 4’10” | フリー |
私は最後の1000mが設定タイムをクリアすることが出来ませんでした。あと6秒、されど6秒…。
3.夜ランの便利グッズご紹介
「秋の日は釣瓶落とし」といわれるくらい、秋の夕暮れは、すぐに真っ暗になってしまいますよね。夕方から夜にかけてのランニングは、足元が見えにくかったり、走っている姿が他の人から見えにくく思わぬ事故になってしまうこともあるようです。
前面に白色点灯LED(500ルーメン)で前方の視界を確保します。LEDは2段階に調光可能、照射角度は上下に90度調整可能です。背面のバッテリーケースに赤色点滅警告ライトがついており、背面側に自分の存在をアピールし、安全を確保することができます。背面のバッテリーケースには充電インジケーターがついており、一目でバッテリーの状態を把握することが出来ます。
充電や電池交換が一切不要で手間なし、超エコな安全ライトです。特殊クリップとシリコンバンドにより、豊富な装着方法がありようです。最大30ルーメンで優れた撥水性・軽量性を兼ねそろえた性能(足元を照らすライトではなく、認知してもらう”安全ライト”です)
4.まとめ
隔週の水曜日、夕方からこのような感じでスピード練習を企画していただいている「クボジュンさん」に敬意と感謝をしております。
スピード練習は強度が高く、(精神力が乏しい私にとって)ひとりでは出来ない練習なので、とても助かっています。
今シーズンはボチボチ、大会も開催されそうなニュースが飛び込んできていますので、「水曜日のクボレン」の成果を存分に発揮したいと思っています。
緑地公園付近でボッチ走の方々、まだサークルに入ろうか迷っている方々、是非とも一緒に走ってみませんか。楽しい仲間がお待ちしていますよ。