
お疲れ様です。ノムさんです。
企画開催させていただいた「お花見&スイーツラン」のイベントの様子をお伝えします。
1.集合、スタートの様子
お天気にも恵まれ、お花見ラン日和のスタートになりました。
今回参加されたメンバーは、たっちゃん、きぬさん、とおるさん、としろーさん、とおるさん、カズキさん、さなさん、私とお見送りに来てくれた、タケちゃんです。
2.健都レールサイド公園 緑の遊歩道へ
このコースは、JR京都線の吹田駅から千里丘駅までの線路に沿っている遊歩道になります。
としろーさん情報によると、7種類の桜があり遅咲きのものを入れると2か月の間、楽しめるそうです。
緑の遊歩道は、直線でフラットな舗装道になっており、その名前のとうり緑の多く、これからの暑い季節のランニングには、木陰があり水飲み場やトイレもあるので最適なコースになっています。
人通りも少くなく、まるで桜のトンネルを走るような素晴らしいコースになっています。
吹田から岸辺の中間に位置する場所に、『健都ライブラリー』があります。そこには、図書館やカフェ、健康チェック体験できるコーナーや、なぜか「0系新幹線」の展示もある施設に立ち寄りました。
緑の遊歩道を摂津市に入ると『第2回桜まつりin健都 明和池公園』が行われてました。ご当地バーガー🍔や人気スイーツ店が出店され賑わっていました。
3.『氷とお芋の専門店らんらん』へ
茨木市に入り、全長約5㎞になる『桜通り』に入りました。約1500本ものソメイヨシノがあり、桜の名所で『大阪府 緑の百選』にも選ばれたコースになります。
目的地のスイーツの手前に、蒸気機関車D51が置かれている公民館にも立ち寄りました。
鉄道を回るイベントではありません(^^)
10㎞ほど走り目的地のスイーツ店に到着。
明治42年創業の氷問屋のかき氷や、厳選したお芋使用したいろいろなスイーツ味わえる有名店です。パンダ🐼のデザインがロゴマークになっています。
2021年春にも当サークルのスイーツマラニックでも来ましたが、リニューアルされており、イートインとテイクアウトに分けられ、行列もなくすんなり入れました。イートインは予約がいるようです。
今日は少し暑いので、皆さん夏季限定のアイスクリームに大学芋の『蜜ぽてパルフェ』をいただきました。😋
4.スイーツ餅の「松竹堂」へ
本日2件目のスイーツ店は、こちらも明治22年から続く老舗和菓子店で、季節のジューシーなフルーツをお餅でくるんだ『フルーツ餅』が有名店です。
お餅のデザインも綺麗で、中にに入っているスイーツもジューシーで美味しくいただきました。😋
5.まとめ
本日の『健都レールサイド公園の緑の遊歩道』と『茨木市のさくら通り』はランニングコースとしても緑が多く、水飲み場やトイレもあるので最適です。
人気スイーツ店では、行列で並ぶこともなく飲食スペースで美味しくいただきました。両店とも季節折々のメニューがあるのが魅力ですね。
今回イベントに参加された皆さま、お疲れさまでした❗お陰さまで楽しいランイベントになりました。有難うございました😃🎵当サークルでは、これからもガチ練、ゆるイベントを充実してご案内出来ればと思います。ご意見、ご要望がお願いします!
最後に、一人で走るランニングも楽しいですが、仲間とワイワイ楽しみながら走ると、仕事やプライベートで落ち込んだ時も吹っ飛びますね😁
当サークル『チームtetsujin』 に入り、私も沢山の友人に出会いに恵まれ、充実したランニング生活を送れています。本当に感謝、感謝です。
これからもサークルの皆さま宜しくお願いします!!
ご拝読有難うございました😂
おわり