2022夏、夕涼みrun&花火鑑賞🎆イベント

ノムさん

こんにちは、のむさん です。

朝夕は少しずつ涼しくなり、過ごしやすくなってきました。コロナ感染の影響で中止されていた大会も3年ぶりに開催される見通しがつき、エントリーされるメンバーの方も多数見られ、活気ついてきました。ちなみに、私もポチっと大会にエントリーしました😁

今回のイベントは、日中の残暑が厳しいので、花火鑑賞🎆です。その様子をお伝えします。

当初、「なにわ淀川花火大会」鑑賞のランイベントを予定していましたが、開催が3年ぶりということと、梅田側の護岸工事の影響もあり「西中島南方地区も大混雑」との事前情報をクスさんからキャッチ。参加者のマッキーさんの了承を得て、急遽、同日&同時刻開催の「いたみ花火大会」鑑賞ランとすることに。

スタート前の夕暮れをバックに撮影




ここ、服部緑地公園から「いたみ花火大会」鑑賞のスポットまでは片道約5キロ。途中、ランイベントでもよく訪れるおなじみの千里川土手(飛行機の着陸撮影ポイント)に立ち寄りました。今日も、お子様連れやカップル、カメラマンなど夕暮れの着陸する飛行機の迫力ある着陸をみる人がたくさん訪れていました。

ランニング姿の私達は少々浮いておりました笑

宝石を散りばめた様な滑走路に着陸する飛行機

「いたみ花火大会」の開催場所は↓です。

赤マークが花火🎆開催場所そして、緑マークが飛行機鑑賞スポット。




当日の気候は、適度に風もあり気持ちが良い。猪名川の河川敷を走って🏃鑑賞ポイントに到着しました。ここでも、お子様連れのご家族や浴衣を着たカップルたちが大勢。早速レジャーシートを敷き、虫除けスプレーをふりかけ準備万端、花火の打ち上げを今か今かと待ちわびます🎵

定刻どうり花火が打ち上がりました。いよいよ、打上花火の鑑賞です🌠


花火は、日本古来の菊や牡丹・万華鏡といったお馴染みのものや、キャラクターもの、連続打ち上げのスターマインなど盛り沢山。花火の打ち上げる音もさまざまで、改めて視聴による花火を堪能いたしました。🙇‍♂️
マッキーさんやクスさんとも話していましたが『色数が私達子供の頃より増えたね!』😱❕約1時間、最後まで童心に戻り、食い入るように鑑賞しました。




帰りは、車&自転車の渋滞を尻目にランニングでの帰還。ランニングは、渋滞知らず。快適ですんなり走る🏃‍♂️🏃🏃‍♀️ことが出来ました。帰りの道中、キヌさんが私たちを見かけたみたいで、「淀川での花火鑑賞では?」と思われたことと…(笑)
クスさんと私は阪急曽根駅近くの「タコ温泉」に、マッキーさんとはここでお別れ👋で本日のイベント終了です。

当サークルのナイトランイベントは、6月ホタル観賞ラン(おぬっち企画)があります。この花火鑑賞ランも8月の恒例イベント🎆になればと思います。これから今シーズンの大会に向けて、鍛練したいと思いますので、メンバーの皆様、練習会やイベントでお会いした時は宜しくお願いします🙏

最後までご拝読、ありがとうございました😁

おわり