新緑の大岩岳トレイル

タツヤ
タツヤ

みなさん、こんにちは。鉄人33号タツヤです。先日参加しました大岩岳トレイルについてご報告しますね!




実はこのコースは2回目なんですが(くすさんとのむさんはなんと4回目!)、とっても見所の多いコースなんです。今回参加できなかった方にも良いところをお伝えできるよう、
仕事で報告書を書く時くらいの緊張感持って報告書いたします(^-^ゞ

参加者 :tetsujinさん、くすさん、のむさん、キャサリンさん、はたのさん、カズさん、タツヤ

【前半コース(約10.5キロ):道場駅~千苅ダム~大岩岳~丸山湿原~道場駅】
【後半コース(約5.0キロ):道場駅~百丈岩~道場駅】

朝8時にJR道場駅に集合です。駅前のロータリーにはハイカーの人達も集まっており、皆各々準備されてます。

出発前の集合写真。

まずは千刈ダムを目指して約2キロのロードを走ります。

千刈ダムに到着です。

この堰堤は1919年(大正8年)竣工で、17門のスライドゲートは日本最古。国の登録有形文化財に登録されており、放水は圧巻です。ここでマイナスイオンを全身に浴び、日頃のストレスも発散です!(多分)




ここから山に入り、本格的なトレイルの開始です。大岩岳までは基本的に山登りです。

大岩岳山頂

山頂にいらっしゃったから撮って頂きましたが、左上に指が(笑)

東大岩岳
後方の湖が♥️に見えませんか?これでみんな幸せになれるはず。




丸山湿原
緑が鮮やかで心落ち着きます。

風吹岩

11時過ぎに出発地点の道場駅に戻ってきました。私とキャサリンさんはここで離脱です。
後半は百丈岩へのロード&山登りです。百丈岩は断崖絶壁で身がすくむ思いです!!

おまけ
階段トレが実施されたとのウワサが(笑)

私は諸事情にて途中離脱となりましたが、とても気持ちのいいトレランでした。今回参加されなかった方もぜひ次回は一緒に走りましょう!!

初めての投稿でしたので、乱筆乱文失礼しました。