2023初夏の「西六甲縦走トレラン」イベント~ちょっとハードだけど絶景!

 鉄人4号ノムさん
鉄人4号ノムさん

こんにちは、鉄人4号「ノムさん」です。

2023.6.4 に西六甲縦走トレランイベントを企画実行しましたので、その様子をお伝えします。

1.コース紹介

今回のコースは、六甲山全山縦走路の西側の一部で、「須磨アルプス」と呼ばれ、海と山、市街地の景色を楽しめます。展望台やお茶屋さんもあり給水補給やトイレも多数あるので安心です。




2.JR塩屋駅~須磨浦公園の様子

今回のイベントの参加者は、クボジュン、たっちゃん、キャサリンさん、としろーさん、さなちゃん、そして私の6人になります。

JR塩屋をスタートして、神戸マラソンの海沿いコースを走ります。爽やかな潮風も有り気持ち良く走れました。約2キロほど走り須磨浦公園駅に到着。

ここで集合写真↓

3.鉢伏山~高倉山の様子

須磨浦公園駅から鉢伏山まで階段200メートルほど登ります。

涼しい木陰の中、途中展望台にも立ち寄りながらゆっくり進みます。

須磨浦公園山上遊園に到着。このあたりは、源平合戦の舞台の地で2012年の大河ドラマ「平清盛」に放送され、その顔出しパネルでの撮影。

撮影モデルは、当サークルNo.1の美男美女(?)のたっちゃん侍と、さな姫にお願いしました(笑)。

そこからほどなく旗振山に到着。ここからは明石海峡大橋と淡路島、須磨海浜公園が一望できる絶景スポットになっています。

この日は天気が良く視界良好だったので、参加されていた皆さんも景色を堪能されていました。

鉄拐(てっかい)山、高倉山へのコースはアップダウン少なく気持ち良く走れます。所々に休憩所もあり、そこでも景色を楽しみました。

「おらが茶屋」さんの展望台の様子。高倉台では、スパーも有り皆さんここで軽い飲食をされていました。

休憩も終え、難所の栂尾(とがお)山に向かう約400段の階段に挑みます。

永遠に階段ではなく、途中ベンチのある休憩エリアもあるので各自のペースで登って行きました。クボジュンとたっちゃんは最後は力走してゴール🏁

キャサリンさん、さなちゃんも無事登りきりました!ここからは先ほど登ってきた山々と団地が望めます。この日は小学校の運動会が開催されていてここからしばし様子を見る事が出来ました。「今日は少し暑いかな…熱中症に気をつけて」☀️💦




4.名勝「馬の背」の様子

本日のハイライトになります、名勝「馬の背」。参加された皆様も楽しみにされていたスポットに到着。横尾山と東山の間を結ぶルートで、岩場がむき出しの尾根!左右絶壁となっており、道幅60~80㎝ほど…とてもスリリングなトレイルです。

クライミングの箇所もあります。

馬の背を渡り、登ぼりきると見晴らしの良い岩場になっています。

写真では高所であることが伝わりにくいけど、恐れ知らずのお二方です(高所恐怖症の私には、とても無理~(>_<)💦)。




5.東山~妙法寺駅~高取山(熊取神社)~丸山駅の様子

東山から降りるコースは低い階段で少しスピードアップして走りました。そこから住宅街に進んだ所の神戸市営地下鉄の妙法寺駅でクボジュン、キャサリンさんは離脱されました。

残りのメンバーは、熊取神社のある高取山に向かいました。

ここでも、神戸市街地が一望出来ます。

赤い鳥居が連なり厳かな空間です。この日は外国の観光客も多数観光に訪れていました。

私たちも多く観光を楽しんだこともあり、時間も押してしまい、予定を変更して神戸電鉄丸山駅にてイベントを終えました。

その後のアフターもしっかり楽しみました。「お疲れ生です!!」🍺✨🍺




6.まとめ

コースとしては階段の登り降り、山と山を結ぶ林道、住宅地、岩肌など多彩な地形を走れるコースで、海と山の両方の景色も楽しめます。

食事のとれるお茶屋さん、スーパー、展望台、ベンチも多数有り交通機関も整っているため、ご家族やご友人とハイキングを楽しめるコースでおすすめです。

参加された、いつもイベントの盛り上げてくれる「クボジュン」、膝の故障のなか参加しくれた「たっちゃん」、2回目のトレランで力走された「キャサリンさん」、鯖街道での激走が記憶に新しい「としろーさん」、今回初トレランでもポテンシャルな高さを発揮された「さなちゃん」、本日はお疲れさまでした。

お陰様で楽しいイベントになりました。ありがとうございました😁

またこのような機会がありましたら是非とも宜しくお願いします!

おわり