
さて、今回は2020年最後の練習会レポートです。担当は 鉄人とは程遠い”ほんまちゃん”です。HR-Rではこのところハードそうな練習会が続いていましたが、今回のMENUは服部緑地トレイルコースを「ゆっくり90分JOG」。ラクチン好きな私は練習内容を見て、いつになく早く“参加ボタン”を ポチッっとしときました。
【コース紹介】
今回、走った服部緑地のトレイルコースは知らない人も多いのですが、地味に整備されています。アスファルトの周回路に並行している土の走行レーンや、林の中の盛り土コースがつながっており、足に優しい落ち葉の中、退屈せずに走れます。ちょっとしたアップダウンも含んでいるのでトレイルラン気分も少しだけ味わえます。
【練習状況】
AM8:00前、いつもより着込んだマスクやバフ姿の″おねえさん”と″おじさん”たちが集まりました。最近は練習会のたびにニューフェイスさん(体験参加される方)が来られるのが楽しみです。今回は男性の″タツヤ”さん。スポーツ歴はアイスホッケーとのことですが、おだやかそうな方です。(ちなみに男性メンバーの中では若手年代です…)
お約束の集合写真の撮影後、スポーツ広場に移動。上着と飲み物をデポしてスタートです。いつも神出鬼没の”さっさん”は途中合流予定でしたので、まずは9名で。開始前”tetsujinさん”から「今日は8~9分/㎞ペースで」との話がありましたが…。

ここで疑問
→はたして”tetsujinさん”がそのペースに我慢できるかのか?

さっさんと私のランニング中のないしょ話
→”tetsujinさん”がそんなゆっくり走れる訳がないすよね…。

→教訓:転んだ時は落ち着いてから立ち上がる。手袋はしておく。(してなければ、手の平を擦りむいたと思います。)
後半はそれぞれのペースで走る中、ややばらけてきましたが、ほどなく90分。
”さこちゃん”は、お子さんの部活応援で終了直前に離脱。(いつも時間をやりくりしての参加には頭が下がります。)
ちょっと暖かくなった日差しの中、今年最後のHR-R練習会“年忘れJOG”は、9:40頃終わりました。終わってみれば、90分で11㎞。休憩時間を合わせるとちゃんと約束の8分ペースです。→

”tetsujinさん”大変失礼しました!
【勝手にまとめ】
今年は、新型コロナ流行で大会中止が相次いだ1年でしたが、体を動かす楽しさはコロナなんかで止められません。HR-Rでは、大会出場だけでなく「LSD」、「ペース走」、「JOG」、「深夜のインターバル」、「生駒や六甲でのトレイルラン」、「トライアスロン」、「ブラインドランナーさんの伴走」、「大会ボランティア」などの活動はどんどん広がっています。
ということで楽しく走る仲間を探しているみなさん、是非ともHR-Rの練習会にまずは体験参加なさってみてください!
でも、来年は忘年会もやりたいなぁ…。

今年もメンバーさんのご協力をいただきながら、このトレーニングを以って無事にサークル活動のイベントが終了しました。色々とお世話になり、ありがとうございました(ほんまちゃん”投稿ありがとね)。皆さん、よいお年をお迎えください。

”ほんまちゃん”の投稿にあったように、当サークルではメンバーさんを募集しています。実質活動メンバーが30名程度になれば、募集は打切る予定です。北摂近辺でボッチ走の方は是非この機会にご検討くださいね。ヨロシクデス!
