![tetsu爺](https://hr-runners.site/wp-content/uploads/2019/09/s-2018-11-18-09.01.57.jpg)
マイド、tetsujinデス。
今回は私tetsujinが、2024年に購入したランニンググッズで使用して良かったものをご紹介します。それでは早速ご覧ください。
1.足攣り対策グッズ
1-1.ミネクル168
日本の極めて限られた地域のみ採取できる希少な天然鉱石を用い、希少鉱石の特徴を最大限に引き出す特殊技術を駆使した、高純度ミネラル還元水を配合いたしました。人体と同じ波長の育成光線を多く放出することで、健康な毎日をサポート
プロの施術者が使用するマッサージクリーム (日本製)アフターケアだけでなくウォーミングアップ前にもおすすめいたします!MINECLEW168ミネラルマッサージクリームは多くのアスリート・整体院・エステサロン等で使用されています。
レース前に予め「ミネクル168」を攣りそうな箇所に塗り込むだけ。私の場合、両足のふくらはぎがウィークポイントなので、着替え場所で使用しました。今年の暑かった神戸マラソンでも使用しましたが、まったく攣ることもなく無事完走!
効果絶大です。30㌔以降の攣り予防に是非、ご使用ください。
1-2.エプソムソルト
海のミネラルで、心地よいひとときを。ご自宅で、至福のスパ体験。今話題のエプソムソルトです。ソルトという名前ですが塩ではなく、浴槽を痛める成分は入っておりません。マグネシウム純度99%以上。
レースの1週間前から「エプソムソルト」を浴槽に入れて浸かるだけ。マグネシウムが入っているので足攣り予防には最適です。高低差の大きい奈良マラソン前にも使用しましたが、前述の「ミネクル168」と併用したこともあり、元気ハツラツで完走できました。
1-3.ツラレス
足のつり、こむらがえりの症状によく効きます。漢方処方「芍薬甘草湯」が、急な筋肉の緊張をほぐし、痛い足のつりやこわばりをしっかり鎮めます。
スティックゼリータイプで、携帯に便利。運動中や就寝中などに起こる急な症状に(水なしでどこでも服用できます)。後味すっきり、服用しやすいウメ風味です。
2.痛みが出る箇所に
2-1.SEVパッチ
2-2.テーピングテープ
ひじ・ひざ等間接部分の皮膚の伸び率約50%を上回る約60%の伸縮率とLYCRAの優れた伸長回復性により、キネシオロジーテープとして、様々なテーピングに適応性があり、関節・筋肉をしっかりサポートする。
3.ハーフタイツ
3-1.MOTION MUSCLE SUPPORTスタビリティ二ータイツ
モーション・マッスル・サポートにより姿勢と筋肉の負担軽減を追求したランニングニータイツ。ランニング中の安定性が必要な腰部に、体幹をサポートするラバープリントを配置することで、走行時のブレ抑制をサポート。走行姿勢の安定性を追求している。
3-2.2XUライトスピード リアクト コンプレッション タイツ
温度状況により変化(夏場は気化冷却を促進、寒い時期は水分気化を低減)。
ランナーに向けた最新のテクノロジーを駆使し、より快適かつ開発されたスピード重視のコンプレッションショーツです。軽量なボンディングドローストリングウエストバンドでフィット感を調整可能。背面には大型メッシュポケットを装備。栄養ジェルを簡単に取り出せるサイドポケットを左右共に配置。
特に暑い時期のレースにはこのタイツのみでOK。両サイドにポケットがあり、背面にも大型ポケットがあるので、スマホやジェルの収納には抜群です。適度なコンプレッションで筋肉のブレを防ぐのでレース後半まで足が残ります。