adizero タクミセン10 をメルカリで購入したら偽物だった件【後編】

tetsu爺
tetsu爺

情けないことに、騙されてしまいました!メルカリでランニングシューズを購入したら偽物だったのです。前編では偽物だと気づいたポイントを後編では相手方(メルカリSHOP)やメルカリ事務局とのやり取りについてレポートします。

果たして、無事解決するのやら(T.T)

それでは、「後編」行ってみよう!

adizero タクミセン10 をメルカリで購入したら偽物だった件【前編】
tetsu爺情けないことに、騙されてしまいました!メルカリでランニングシューズを購入したら偽物だったのです。前編では偽物...

1.まず出品者に「取引キャンセル」を依頼

前編でご覧のとおり、発送された商品は偽物であることが確実でしたので、「取引メッセージ」で次のように入力しました。

tetsu爺
tetsu爺

偽物が届きましたので取引キャンセルをお願いします。偽物と判断した理由は、靴裏にグラスファイバーのエナジーロッドが入ってないからです。

とりあえず、こんな感じでジャブを打って様子見です。

すると相手方から、

こんにちは、海外の平行輸入品ですが、地域により製造基準が異なりますので全て「正規品」です。

という回答でした。素直に取引キャンセルに応じないことは想定内です。よって、メルカリ事務局へ連絡です。




2.メルカリ事務局への連絡

メルカリ事務局への連絡方法は以下のとおりです。

・「マイページ」タブでヘルプセンターをタップ

・問い合わせたい商品を選択(過去に取引した商品が表示される)

・お問い合わせ内容を選択(取引をキャンセルしたい)

・最下部の「お問い合わせはこちらから」選択して取引内容を伝えて解決してもらう

今回の筆者の場合は、こんな感じです…

tetsu爺
tetsu爺

商品を購入しましたが偽物でした。キャンセルを依頼しましたが「正規品」と主張されてます。偽物と判断した理由はソールのグラスファイバーロッドが入ってないからです。2枚目の写真の黒い所にグラスファイバーロッドがあるはずですが、黒く塗っているだけです。また3枚目の写真にもグラスファイバーがあるはずですが、ここにもそれはなく、黒く塗られてません。 この様なショップを野放しにされる様ならメルカリは継続しかねます。何卒、ご対応のほどよろしくお願いします。

 

※写真は4枚まで添付できます(ご参考まで)

しばらくしてから、メルカリ事務局から連絡がありました。

お問い合わせありがとうございます。 このたびは、届いた商品に問題があった件について、ご不快な思いをおかけし申し訳ございません。 また、返信にお時間をいただき、重ねてお詫び申し上げます。

本件につきまして、事務局にて「禁止されている出品物・行為」に該当すると判断した場合には、ショップに対し警告・アカウントの利用制限・商品の削除等、適切に対応させていただきますので、何とぞご了承ください。

 

※事務局での判断基準・対応内容につきましては、個別での回答は差し控えております なお、誠に恐れ入りますが、メルカリShopsで発生した問題はショップで対応いたします。 そのため、今後の対応につきましては、引き続きショップへお問い合わせをお願いいたします。

つまり、「自分で解決してください」と言われました(T.T)

それなら、再度、出品者に取引メッセージを送って対応してもらうしかありません。取引メッセージの内容はメルカリ事務局も閲覧できる(多分、閲覧してるとおもう)ので、強烈パンチを繰り出すことにします。ただし文章の表現は冷静に!




3.再度、出品者に取引メッセージを送る

tetsu爺
tetsu爺

アディダスのシューズを扱っている店舗で確認して来ましたが、送付された商品は明らかに偽物である事が判明しました。 つきましては、取引キャンセルをお願いします。返品先をお知らせください。着払いで送ります。

しばらくして、

大変申し訳ございませんが、弊社では海外の並行輸入品を扱っており、輸送距離が比較的長く、品質に問題がある場合を除き、返品はできません。

品質に問題あるよね~。それに海外から直接、当方に送付されているということは在庫をもたずに出品しているということになりますね。この辺も責めてみましょう!

tetsu爺
tetsu爺

誠に残念ですが、今回の商品には品質に問題がございます。よって、ご案内いただいているとおり返品させていただきたく存じます。ちなみに、商品が入っていた箱もタクミセン10の物ではありません。 誠意あるご対応を頂かないと最終的に法的な手段を取らざるを得ません。ご理解の程よろしくお願いします。

 

また、商品の発送元は貴社ではなく、海外の並行輸入品を直接、当方に送付されています。メルカリShopsでは「手元にないもの」の販売を禁止しています。よって、取引キャンセルの対象となります。

これ以降、出品者からの連絡は途絶えます。

そして、翌日の午後に動きがありました。メルカリ事務局からの連絡が入りました。

4.再度、メルカリ事務局から連絡が!

翌日の日曜日、五月山(池田市~箕面市)で気持ちよく峠走をしているときにメルカリ事務局から連絡が入りました。

このたびは、メルカリShopsのご利用に際し、ご不快な思いをおかけしており申し訳ございません。 また、返信までにお時間をいただいてしまったこと、重ねてお詫び申し上げます。 大変恐縮ではございますが、メルカリShopsで発生した問題につきましては、ショップでの対応をお願いしております。

 

しかしながら、今回は事務局で取引内容を確認のうえ、残高(売上金含む)にて商品代金の補償を行いました。 補償金額はマイページよりご確認いただけますと幸いです。

 

せっかくメルカリShopsをご利用いただくなか、ご満足いただける取引をご提供できず、誠に申し訳ございません。
これからもお客さまが安心してご利用いただける環境づくりに取り組んでまいりますので、引き続きご利用いただけますと幸いです。 次回は取引が気持ちよく成立されることを、事務局一同、心より願っております。 引き続き、メルカリShopsをよろしくお願いいたします。

商品代金の補償、つまりメルカリ事務局が事態を丸く収めるためにこのような対応を取られたようです。

5.メルカリshopsへの評価は必須?

メルカリで購入したら相手方に「評価」しなければなりませんが、メルカリshopsで購入した場合も「評価」は必須なのでしょうか?
今回のケースでは、当方(購入者)は相手方(販売者)に「悪い」評価を付けることになりますが、相手方(販売者)も当方を「悪い」評価をつけるのではないか(つけるに違いない)という懸念があります。

そこで、メルカリ事務局に質問してみました。
その回答は…

メルカリShopsで商品を購入された場合、以下のように連携されます。

・やることリストへの連携は現状ありません
・購入者からショップへの「評価」は必須ではなく、ショップから購入者への評価はありません

 

メルカリShopsは今後もさまざまな機能を追加していく予定ですので、ご利用にあたりご意見がございましたらお聞かせいただけますと幸いです。

引き続きメルカリShopsをよろしくお願いいたします。

ということで、今回はメルカリshopsに「悪い」評価をさせていただくことになります。

6.まとめ

お金が返って来たのは喜ばしいことですが、なんか腑に落ちないですね。出品者はこれからも偽物を売り続け、犠牲者を増やすだけのような気がします。

これからはもっと賢くフリマサイトを利用しなければならないと肝に銘じております(メルカリの個人出品者は性善説、メルカリshopsは性悪説くらいの感覚で取引しないといけないような気がしています)。

ところで、手元に残った「偽タクミセン10」はどうしたものか!?捨てるしかないです(笑)

このレポートの内容が、皆様のお役に立てば幸いです(お役に立つような事態が起きないことをお祈りします)。