
2020.12.5(土)、当サークルの本拠地である服部緑地公園で100分間のペース走(概ね20㌔程度)の練習会を実施いたしました。その様子をお届けします。
1.ガチ錬!100分ペース走の概要
1-1.ガチ錬!100分ペース走のコース
緑地名物『8の字コース』を利用し、各自の希望ペースで約100分間のランニングをしました。『8の字コース』は1周が約2㌔弱。走力が違っても、コース上での”すれ違い” や ”追い抜き” でサークルメンバーに出会えるので元気をもらえます。
1-2.ガチ錬!100分ペース走の参加者
・体験参加希望者の2名(キャサリンさん、あんちゃん)
・鉄人7号(たがちゃん)
・鉄人18号(ほんまちゃん)
・鉄人22号(みなちゃん)
・鉄人26号(はるちゃん)
・鉄人29号(クボジュンさん)
・鉄人2号(tetsujin)
合計8名で走りました。
1-3.ガチ錬!100分ペース走の様子
『8の字コース』を知らないメンバーも居たので、アップがてら、みんなで1周をJog。その後、みんなで一斉に各自のペースで走りだします。
1週間後にレースを控えている「鉄人29号(クボジュンさん)」は調整ラン。心肺に刺激を入れておられました。
2週間後にレースが予定されている「鉄人7号(たがちゃん)」と私はレースペースより少々速めのペースラン(21.1K~20K)。
「鉄人18号(ほんまちゃん)」もそろそろ本気モードでのラン。
「鉄人22号(みなちゃん)」と体験参加者のお二人はロングランを楽しまれました。
「鉄人26号(はるちゃん)」はペースメーカーとしてご参加いただきましたが、足首廻りの故障が完治していない様子…。引っ張っていただき、ありがとうございました(どうぞ、お大事になさってください…)。
写真は「鉄人29号(クボジュンさん)」が撮影してくれました。
「鉄人18号(ほんまちゃん)」はランニングフォーム撮影会での反省をいかされたようで「フォームが良くなっている!」と感じました。

また、「鉄人7号(たがちゃん)」はハーフの自己ベストを更新、さすがです!
本番のレースも楽しみですね!
2.服部緑地公園でのご注意
服部緑地公園の『8の字コース』で頻繁に通過する地点(石積み地点)に荷物(ウィンドブレーカーなど)や給水(スポーツドリンクなど)を置いて走ります。今回も盗人『カラス』にやられました…。
「鉄人7号(たがちゃん)」のウィダーinゼリー、私のマスクがどうやらカラスにもって行かれたようです。以前にも「鉄人29号(クボジュンさん)」のウィンドブレーカーが盗まれたようです。
ウィンドブレーカーを着て、マスクをして、ウィダーinゼリーを小脇に抱えているカラスを見かけたら通報してください(笑)
3.まとめ
コロナウィルスの感染が拡大している昨今ですが、今回の練習会も公園内に人が多くなる前(早朝)に集合しランニングを開始。
ランニング前・ランニング後はマスクまたはバフを着用。また、メンバー同士が密にならないように気をつけならがランニングを楽しみました。もちろん、ラン後の飲食などは一切なし。走り終わったら各自、さっさと帰宅しました。
今回の体験参加された方々からは、「ひとりではこんなに長い時間をなかなか走らないので良い練習になりました!」とのお声をいただきました。体験参加の2名(キャサリンさん、あんちゃん)は、その後、当サークルのメンバーに登録なされました。
このように、みんなで走ると楽しいですね。またこんな時期でもモチベーションが保てます。
ボッチ走の方々、そろそろご一緒にいい汗を流しませんか。
