マイド、tetsujinデス。
近所にWORKMAN Plusが新規オープンしたという噂を聞きましたので、オープン当日の夕方に行ってみました。すると、カーボン入りのランニングシューズが…。
1.WORKMAN Plus 池田店
2022.3.17、国道176号線沿いに「WORKMAN Plus 池田店」がオープン。夕方の6時くらいに行ってみました。高床式構造になっていて、店舗の下が駐車場(9台)になっています。
タイミングよく駐車場に入れましたが、店舗はオープン当日ということもあり繁盛してました。ひと際、人が密集している箇所を見てみると、そこはシューズコーナー。
新作のランニングシューズ、「ハイバウンス オーバードライブ」が販売されていました。
2.ハイバウンス オーバードライブとは?
「ハイバウンス オーバードライブ」とは、ワークマンが作ったランニングシューズです。その特徴は、
・アッパーは前作の「ヴェーパーフライ ネクスト」の様な感じ
・破格的な金額「2,900円」(税込)
2-1.ハイバウンス オーバードライブのサイズ感は?
私が普段履いているランニングシューズは、「25.5㎝」です。ワークマンでこのシューズを試着すると「25.5㎝」では大きすぎる。ワイズが3Eということもあるかもしれませんが、私には「24.5㎝」がジャストでした。
ちなみに、商品の品揃えは「24.5㎝」から0.5㎝刻みのようです。「25.0㎝」~「26.5㎝」くらいは既に品薄になってましたよ。
2-2.ハイバウンス オーバードライブの重量は?
ハイバウンスオーバードライブ「24.5㎝」を自宅で重さを量ったところ、「208g」くらい。一流のランニングシューズとも劣らなくらいの軽さです。
2-3.youtubeで詳しく
3.ハイバウンス オーバードライブで走ってみた
「ハイバウンス オーバードライブ」を購入した翌朝(朝練)にこのシューズで走ってみました。
まず、踵の「ホールド感」、足甲の「包み込み感」は問題なく良いフィーリングです。シューズのソールが「ガイドソール」になっているので地面を蹴らなくても自然に前に進む感じです。
よって、ジョグからテンポ走まで使えそうな感じです。3’30”/㌔くらいのスピードで走っても安定感も問題なしでした。
接地感は「やや硬め」です。アシックスの「メタレーサー」や「マジックスピード」に似ているように思います。柔らかい接地感が好みの方は、インソールをご使用されることをオススメします。
ただし、「ハイバウンス オーバードライブ」の標準インソールは踵部分にのみ接着剤が付けられているので、勢いよく取り外すとインソールが破けてしまいますので、優しく丁寧に剝がしてみてください。
私のおすすめするインソールは、NBリバウンドインソールです。
どうぞ、お試しください。